- 極上の焼肉を食べたい…
- 一人焼肉を体験してみたい…
- 美味しい国産和牛を食べたい…
突然ですが、あなたは焼肉は好きですか?
おそらく「大好き」っていう言葉がほぼ100%返ってくるかと思います。
しかし、いざ焼肉を食べようと思ってもこんな事を考えるかと思います。
- 一人ではいけないから、誰かを誘わないと…
- 〇〇キングか、○角行こうかなぁ…
焼肉って団体で食べにいく&食べ放題ってイメージありませんか?
それ、ものすごいもったいないです!
自信持って言えます。
なぜなら、極上の焼肉の味を知らないからです。
極上って聞くとなんか物凄く高そう…
極上のお肉と聞くと通しても「高い」と考えてしましますが、そんな事はありません。
その理由も、このブログに書いていきます。
今回は、国産和牛を取り扱っている甲府の【焼肉 鷹の】を紹介していきます。
ここのお店は私自身、10回以上来店していて、本当に自信持っておすすめ出来るお店ですので、絶対に最後までブログを読んで下さい。
【山梨】甲府で極上ってどんなお肉なの?【焼肉 鷹の】

【焼肉 鷹の】の最大の魅力はやっぱり最高級の国産和牛で間違いありません。
実は国産和牛には、ランクがあるってご存知ですか?
歩留まり等級(高) | 中 | 低 | |
肉質等級(高) | A5 | B5 | C5 |
A4 | B4 | C4 | |
中 | A3 | B3 | C3 |
A2 | B2 | C2 | |
低 | A1 | B1 | C1 |
上記の表のようにA5、A4ランクの和牛になると、霜降り、色合い、質など最高級と判断されます。
仙台牛、神戸牛、松坂牛など聞いたことがあると思いますが、これらの牛肉はランクA5になります。
歩留まり等級(ぶどまり)
歩留まりとは、一言で言えば食べられる部分がどれくらい多いかを表す言葉になります。もっとわかりやすく言うと内臓や脂を取り除いた肉牛の事を示します。
この食肉がどれくらいかと言う割合で歩留まり等級が決まります。
肉質等級
- 霜降り度合い
- 色沢
- 締りやキメ
- 脂肪の質
簡単に言いますと、「肉の質」になります。
私自身も調べて分かったのですが、肉にも色の具合、締り(食感の重要なポイント)などでお肉のランクが決まっていきます。
スーパーで売っているアメリカ産のお肉やチェーン店の焼肉屋さんのお肉のほとんどがランクCになります。
しかし…
【焼肉 鷹の】にいけばA5、A4ランクの最高級のお肉を食べることが出来ちゃうんです。
焼肉 鷹のってどんな焼肉屋さんなの?!

では、ここから焼肉 鷹のがどんな焼肉屋さんなのかを説明していきます。
まずはお店の外観なんですが甲府駅の南口の東横インの隣にある雑居ビルの一階になります。


店内は若干狭いもの、中は明るくすっきりしていました。
テーブルもナチュラル色で壁もホワイトです。雰囲気を楽しむと言うよりかは、「肉の味」で提供しているお店です。
私のイメージですと内装は高級なお寿司屋さんみたいな印象を持ちました。
私の主観ですがここのお店には最高に焼肉を楽しめるポイントが三つあります。
その三つのポイントとは
- 焼き方
- ロースター
- 4つの味
焼き方

主に二種類の焼き方で焼肉を楽しむことが出来ます。それが網焼きと溶岩焼きです。
網焼きは、じっくりお肉を焼いていき、肉の美味しさを引き出していく一方、煙や食べれるまで時間をかけてしまうデメリットもあります。
しかし、溶岩焼きでお肉を焼いてみると。肉の中心から焼くこともでき、ふっくらと焼くことが出来ます。
しかも煙むでにくく、保温性も高い為、お肉を最大限に楽しく食べることが出来ます。
ロースター

このロースターが本当にすごいです。
焼肉屋さんにいくと「煙っぽい、匂いが付きやすい、脂が飛んでくる」と言う経験が誰にでもあるかと思います。
しかし、焼肉 鷹のさんで使用している無煙ロースターのおかげで、一切そのような事はないです。
ですから、スーツでも少しオシャレな格好しても全然問題ないです。
女性にはありがたいですね。
4つの味

- 醤油
- レモン汁
- 焼肉のタレ
- 塩
この四種類の味で焼肉を食べることが出来ます。ワサビもおいてあります。
私のおすすめの食べ方は、小皿にワサビを少しのっけつつ、焼肉のタレをかけ、焼いた肉をワンバウンド、ツーバウンドさせてから、食べるのがいいです。
贅沢な食べ方ですね。
タン系を食べるなら、レモン汁がおすすめです。酸っぱさがまし、さっぱり感が半端ないです。
焼肉 鷹のってどんなメニューがあるの?!



私が来店した際、必ず注文するメニューが「紅白6点盛り」です。
紅 | トウガラシ(国産和牛)、特上モモ(武州和牛)、上モモ(国産和牛) |
白 | タテバラ(かずさ牛)、ザブトン(とちぎ和牛)、サーロイン(ふらの和牛) |
上記のお肉はどれもA4ランク以上です。
本当にこれがまじでうまいんです。お肉の食感が柔らかく、肉汁が口元で広がっていき、満足感が半端ないです。
焼肉を食べつつ、最後にお酒で飲むと、幸福感が最高度に達します。
もぅ、食べ放題の焼肉を食べれたくなってしまいます。
私はタンが好きなのですが、タン好きならぜひ単品で「タン元」を注文してみてください。これも食感が半端なく柔らかく、レモン汁相性が抜群なんです。
なかなかA5、A4ランクの極上のお肉を食べる機会がありませんでしたが、焼肉 鷹のへいけば本格派の焼肉を食べれます。
焼肉 鷹の の値段ってどうなの?!

決して安くはありませんし、量を求めるのであればおすすめはしません。
☑️一枚の焼肉を楽しむ
このように一枚の焼肉を食す事に特化した焼肉屋さんです。
一枚300円以上はする焼肉屋さんですが、本格派の焼肉を一度食べてみるのもいい機会です。
- 値段が気になって躊躇してしまう
- 全然お腹が満たされない
私の知り合いに精肉屋さんで勤めている方がいるのですが、チェーン店などで出されている焼肉はほとんどがCランクです。
焼肉を食べつつ、白いご飯を食べる事がスタンダードですが実はAランク以上のお肉になるとCより脂身がありますので、意外とお腹を満たされます。
ですからお腹が満たされない事はないですので、追加追加と注文し、お会計が加算で行く心配もありません。
焼肉 鷹のアクセスについて

公式アカウント | https://www.facebook.com/tatiyakitaka/ |
---|
店舗基本情報
席・設備
席数 | 14席(立ち食い最大18名) |
---|---|
個室 | 無 |
貸切 | 不可 |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
駐車場 | 無近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、立ち飲みができる |
まとめ:【山梨】甲府で極上の焼肉を堪能しませんか?【焼肉 鷹の】

以上、山梨の甲府にある【焼肉 鷹の】のブログでした。
都内では一人焼肉専門店、高級焼肉店はたくさんあるものの、なかなか山梨県内にはありません。
しかし、ここのお店は気軽に立ち寄れて、しかも極上の焼肉を堪能できる県内唯一の焼肉店と言っても過言ではありません。
あなたも、極上の本格派の焼肉を堪能しましょう。
コメント