☑️本格派ジビエ料理(イノシシ、シカ)が絶品すぎた?!
☑️癒し系空間!ビンテージ風古民家を一挙公開!
☑️「狩猟免許あり」女性店主、自ら狩猟に?!
お久しぶりです。リュウです。
最近は動画の撮影や編集ばかりに力を注ぎすぎて、メインのブログがなかなか更新できていません。
しかし…
今回は「ヤ バ イ 」です。
何がヤバイかって言いますと地元企業である【CIH(シーアイエイチ)株式会社】の共同取材という形で取材できましたので、店主さんのお話も聞けましたし、何よりめちゃくちゃいい写真撮れました。
ところであなたはジビエ料理って何かわかりますか?
「ジビエ?何それ?」
って思いますよね。
実は私もジビエという単語の意味さえ分からなく、無論食べた事がありません。
ジビエ料理とは狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣を指し、フランス語です。畜産との対比として使われることが多いです。
まぁ簡単に言うとアヒル、シカ、イノシシのお肉ですね。
今回初めてご当地ジビエ料理を食べる事ができたんです。
気になるそのお味は…
後半へ続きます。
料理だけではありません。
内装もビンテージ風でめちゃくちゃオシャレですし、漆器やお皿、家具雑貨も引きつけます。
と言う事でそのお店は、甲府市中央にある「ヤマワラウ」さんです。
このブログ記事を最後まで読むと本格派ジビエ料理を食べずにいられなくなってしまいますので、ぜひ最後まで見てください。
癒し系空間!?ビンテージ風古民家とは?!
-2-1024x576.jpg)
-39-1024x576.jpg)
-21-1024x576.jpg)
-23-1024x576.jpg)
-41-1024x576.jpg)
趣があるドア…
古民家の象徴させる障子、襖…
ダークブラウン調の丸いテーブル…
現在社会ではあまり見られない物ばかりです。しかし、その一つ一つが独特な雰囲気を醸し出します。
ほとんど個室に分けられ、一室一室雰囲気が違います。畳ベースのお部屋もあれば、座席もあります。
なんといっても各個室に置いてある雑貨がお洒落すぎます。
シカのツノ…
ドライフラワー…
カーペット…
センス良すぎです。もう料理を食べにいくと言うよりかは、雰囲気を味わうだけでも価値があります。
お店の奥に入ると中庭が?!
-5-1024x576.jpg)
-6-1024x576.jpg)
お店の奥にいくと中庭にはあります。
ここがめちゃくちゃ癒されます。ちょうど太陽の光が入ってきて少し幻想的な感じがします。
植物とちょっとした雑貨が置いてあり、また中庭から空を見上げるとお店の瓦やマンションが見えるんですが、それがまたいい感じなんです。
インスタ映え間違いないです。
トイレが可愛い?!

もう内装からオシャレなんですが、私個人的に印象的だったのがトイレです。とりあえずドアが小さくて可愛いんです。
ドアの入り口付近にある照明もまた雰囲気を出しています。
店主さんこだわりありすぎです。
ぶっちゃけジビエ料理って美味しいの?!
-25-1024x576.jpg)
-31-1024x576.jpg)
-34-1024x576.jpg)
-9-1024x576.jpg)
-35-1024x576.jpg)
ではここからヤマワラウさんの料理を詳しく解説していきます。
今回はランチメニューを注文してきました。主に3つのメニューがあります。
☑️旬の惣菜3品ともみじ肉炭焼き定食 1,300
☑️旬の惣菜5品ともみじ肉炭焼き定食 1,500
☑️お刺身(甲斐あかね鱒)色々惣菜 もみじと山鯨炭焼きなど山と川からの恵の御膳定食2,000
(全て税抜き価格)
※季節によってメニューが変わります。
※ご飯、味噌汁おかわりできます。
【もみじ=シカ 山鯨=イノシシ】
私は旬の惣菜3品ともみじ肉炭焼き定食を食べました。
-27-1024x576.jpg)
・らっきょう入りポテトサラダ
・きゅうりの漬物
・きゅうりとトマトの胡麻和え
・ナスのおろし煮
・最中(甲斐あかね鱒のスモークと味噌クリームチーズ)
・もみじ肉炭焼き
・麦ご飯
・お味噌汁
基本的に料理はほぼ地元山梨で採れた素材を使っています。
惣菜はどれもサッパリで歯応えがめちゃくちゃあります。
そして一番のメインメニュー
「もみじ肉(シカ)」
を初めて食べてみたんですが…
-30-1024x576.jpg)
結論から言うと、後味さっぱり感がヤバイです。噛めば噛むほどシカの旨味が感じられ、また例えが難しいんですが野生の恵さえ伝わるお肉です。
麦ご飯とこれまたサッパリしたお味噌汁でもう最高に満足感を味わえます。
ジビエ料理は、味以外にも感じられるものがあります。
口コミってどうなの?!
もみじ肉(鹿肉)のつくねはジューシーで後味さっぱり。
鹿肉だから淡泊というわけではなく、旨みも凝縮されていて美味しかったです。
小鉢が色々付いてきますが、どれも薄味で素材の味を活かした味付けになっています。
一品一品丁寧に作られている印象を受けました(^’^)
店主のセンスがいいのもあるのかもしれません。
でも、とてつもない手間や、妥協のない過程があってこそ出る味だと思います。
目に見えてお客さんが増えてきました。
一度この味を知ったら離れられないという人も多いでしょう。
素朴ながら芸術的な味を堪能していたら、あっという間に料理が空になりました。
山が笑うというのはこういうことなのかと。
今週も神うまです。
いきなり人参でガツンとウマー。
鯖は身が厚く、味の入りも絶妙です。はやくもご飯が進む。
小松菜と鶏肉もあっさりなのにあとを引く。
最近自家製柚子胡椒がついたローストはさらに旨味が引き出されています。
そして茶碗蒸しが神。
トロトロで味も最高。全ての調理が絶妙です。
きのこの天ぷらも美味。
お客さんも増えてきました。
開店から一年経っていませんが、予約が取れなくなる日も近そうです。
ごちそうさまでした。
他にもどんなメニューがあるの?!




コーヒーからお酒まで飲む事が出来ます。
この癒し空間で、美味しいジビエ料理を食べて、最後に食後のコーヒーを飲むと達成感しかありませんね。
「狩猟免許あり」女性店主、自ら狩猟に?!


店主である斉木かおりさんです。
彼女は数々の飲食関係の仕事を経て、今現在自らお店を営んでいます。また、かおりさんは狩猟免許あり野生の鳥獣を狩りにいくこともあるそうです。
斉木かおりさんのお話をきいて感じたことは圧倒的なこだわりと料理に対する信念です。
内装から家具、雑貨、漆器…
地元山梨でとれる野菜からお肉を厳選し、また細かなところですが盛り付け方にもこだわりを感じます。これ、ほぼ一人で料理を担当されています。
またかおりさんは「命の大切さ」を伝えたいと言うコンセプトから化学調味料を一切使いません。
素材を良さをそのまま引き出すことを重視し、料理を提供されています。
オープンしてから約1年ですが、予約がとれなくなるお店になってくるかもしれませんね。
店舗基本情報
-11-1-scaled.jpg)
店名 | ヤマワラウ |
---|---|
ジャンル | 和食(その他)、自然食、その他肉料理 |
予約・ お問い合わせ | 080-2144-6523 |
住所 | 山梨県甲府市中央2-12-19 R/SHOEI 1F |
交通手段 | 最寄駅:金手駅から597m 駐車場なし(お店の向かい側にコインパーキングあり) |
営業時間・ 定休日 | 営業時間[水・木] 11:00~17:00 [金] 11:00~15:00 18:00~23:00 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
https://www.instagram.com/yamawarau12/?hl=ja | |
https://www.facebook.com/yamawarau12/ | |
shop | https://yamawarau211.thebase.in/ |
こんな人は絶対に「ヤマワウラ」にいくべき?!
-24-1024x576.jpg)
☑️カップルのデートコースに!
☑️父の日、母の日、誕生日、記念日にもってこい!
☑️贅沢なランチを食べたい!
本当に贅沢な一日でした。
ただジビエ料理を食べるだけにいくだけでは、ありません。
ビンテージ風の雰囲気は、癒しを与えてくれます。本当にいくだけでも価値があります。
そして栄養素の高い地元の野菜とお魚、ジビエ料理は生命の恵さえ感じさてくれます。
非日常感を感じてみたい方は、ぜひヤマワラウさんへ…
コメント